体軸法

 体軸法・・・
 一体何なのか・・・?

 元々は、代表が寝たきり寸前、もしくは寝たきり状態、重度の身体障害者を専門的に治療しているなかで、回復する人としない人の体の特徴を見つけたことが体軸法ができるきっかけだったそうです。

 さらに言うと回復できる人、回復できない人には、体のある部分の動きに決定的な違いがあるそうです。

 回復できる人には、●●の●●という動きができ、回復できない人はそれができない、ということだそうです。

 ●●の●●という動き、これができれば、まず寝たきりになったり、体を痛めやすくなる可能性がグンと低くなります。

 ●●の●●という動き・・・それは何?

 もったいぶるつもりはありませんが、超重要な事でも、文字で書いてしまうと印象が軽くなりますので、ここで明記することは避けておきますね。

 ヨガレッスンや治療の際に、聞いてくださいね!というよりも私も言った事があると思いますが・・・

 逆に言えば、回復できない人でも、そこの部分の動きを集中的に正常にすれば、基本的にどんな状態でも回復する、という結論に至ったそうです。

 多くの治療経験を積む中で、その理論を証明したのです。

 その理論を基に、多くの回復例を積み重ねる一方で、その頃から私はヨガの指導を始めていました。

 ある時に、代表の治療理論を聞いて、実践したところ、目からウロコが・・・

 その頃から何とかこの方法を生徒さんに還元できないかを考え、また代表に相談してきた次第です。

 代表も、好意的にその理論を基に、誰でもできる方法を考えるようになり、今では色々な体操法が生まれています。

 首の解放も、もちろんそのなかの一つです。

 体軸法の特徴は、分かりやすく言えば体の芯をなくさずに体を緩ませる、という事です。

 分かりにくく言えば、人間の体の理想的な静的&動的デザインの追求、というところになります(本当にわかりにくい・・・)。

 代表の中では、既にほとんど出来ているらしいのですが、体の感覚的な部分も多いため、なかなかそれを言葉にすることは難しいようです。

 今は少しずつ、文字化して、体系化して、一つの形になったとき、首の解放のように皆さんにも公開したいと思っています。

 それでも、今のレッスンにかなり取り入れていますので、気付いている方もいるかと思います。

 ゆっくり、じっくりとあせらず作っていければと思います。

 今日は、絵文字なし・・・お堅い文章になってしまいました(汗)

 情報提供:ヨガと治療・渋谷鍼灸理学治療室(Office K-Raku)