整体・・・
整体とは?
整った体・・・体を整える・・・
どんな状態が整っている体なのか?体の何を整えるのか?
治療師やセラピストは、この質問を自分に投げかけると気付くことがあるかもしれません
整体で代表的な技が、骨盤調整。
骨盤がねじれて、ゆがんでいます。
さぁ、それを整体で治しましょう。
骨盤が整いました。
よかったですね!
↑
何も良くありません(苦笑)
骨盤の歪みは、体に色々な影響を及ぼすといわれており、私もそう思います。
しかし、骨盤調整には、あまり意味を感じません。
なぜならば、たとえ骨盤を整体で調整したとしても、
なんで骨盤が歪んだのか?
というところを放置していると、すぐにまた歪むからです。
骨盤の歪みは、許容範囲を超えた「動きの癖」と「力み」から生まれます。
この「動きの癖」と「力み」を修正しないで、骨盤を調整してもあまり意味がありません。
「動きの癖」と「力み」を修正・リセットすると、骨盤は自然と理想的な位置に戻っていきます。
そして大切なポイントがもう一つ、同時に身体意識を高めていくと、骨盤の歪みが体に大きな影響を及ぼさない許容範囲内におさまるようになります。
他力の整体は、動きの癖や力みはまだしも、身体意識を高めるという事を抜きにしてしまう事が問題です。
身体意識を高める事と、動きの癖・力みをリセットする事、この2つの作業をして初めて整体になると私は考えています。
この整体、別の言い方をすると、「身体を育てる」ということになります。つまり、私達のコンセプトになります。
何となく上手く、まとまったところで今日はおひらきにします(笑)
情報提供:K-Raku Style Yoga 体軸法 渋谷 森田愛子